エニグム(ENIGME)

不思議かつ知的好奇心をくすぐられる情報や海外ニュースを紹介するニュースメディアです。

ムダ知識が人生を豊かにする!

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

   

スポンサーリンク

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1957年に人類初の人工衛星スプートニク1号がロシア(ソ連)によって打ち上げられた。

それから約60年、アメリカ・ロシアが中心となっておこなっていた宇宙開発は、現在各国が乗り出し、火星への移住ミッションまで計画されるようになった。

高精度の天気の予測や、カーナビ(GPS)、衛星電話など、宇宙開発が人類に与えた恩恵は計り知れない。しかし、一方で深刻な問題が持ち上がっている。それは宇宙ゴミ(スペースデブリ)の増加だ。

そもそもスペースデブリとは?

スペースデブリの増加は今後の宇宙進出において、深刻な懸念材料となっている。

そもそもスペースデブリとは、人類の宇宙開発に伴って、衛星軌道上に捨てられ、地球の周りを周回している人工物のゴミである。放棄された人工衛星や、ロケットなどの部品、宇宙ミッションで捨てられて物まで大小様々。

単なるゴミなら問題ないように思えるが、地球の軌道上を高速で周回しているため、宇宙ステーションやロケットの打ち上げ時に衝突の危険性があるのだ。

現在10センチ以上のスペースデブリは2万個以上もあるという。

スペースデブリを可視化!その増加の様子を1分間にまとめた動画

そんなスペースデブリを可視化し、現在までの60年間でどれほど増加したのかを分かるようにした動画を、ロンドン大学(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン)のスチュアート・グレー(Stuart Grey)が製作、公開した。

こちらが動画

動画:youtubeより『Space Debris: 1957 – 2015』

※スマホからツイッター等のSNSで、当サイトにアクセスされている場合、動画再生が重い場合があるようです。その際は、他のブラウザよりアクセスしていただくと改善されます

スポンサーリンク

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

スプートニクが打ち上げられた1957年

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1961年、ボストーク1号でソ連のユーリイ・ガガーリンが人類初の有人宇宙飛行をおこなった

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1969年、アメリカのアポロ11号が月面着陸を成功させる

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1981年、再利用可能な初の宇宙船スペースシャトルが打ち上げられる

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1990年、ジャーナリストの秋山豊寛が日本人として初めて宇宙へ行く

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

1999年、国際宇宙ステーション(ISS)の建設開始

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

2011年、国際宇宙ステーション(ISS)が完成

一目瞭然!宇宙開発の歴史 60年でここまで増えた宇宙ゴミ(スペースデブリ)

そして現在、スペースデブリが地球の高軌道上にも増え、深刻な問題となっている


via:Youtube

スポンサーリンク

 - サイエンス , ,